RIZAPグループに変わる健康コーポレーションより株主優待カタログが到着しました。
2015年度のCM好感度ランキングで総合3位を獲得し、「健康コーポレーション」の名前よりも「RIZAP(ライザップ)」の名前が有名になっている同社。ついに、2016年7月1日より「RIZAPグループ株式会社」に商号変更になることが先日の株主総会で承認されました。
知らなかったのですが、RIZAP(ライザップ)と『ted2』がコラボしたCMもあったようです。
「○○にコミットする」というワードもかなり認知されているように感じます。
Sponsored Links:
目次
RIZAPグループの株主優待
これから新たに株式を100株(1単元)を購入した場合は、3月末を基準日として「4,000円相当分の商品」を優待カタログより選択することができます。
私の場合は、2014年以前に当時の1単元(100株)を購入したので、今回の優待は「12,000円相当分の商品」を頂くことができるといった具合です。
詳しくは、下記の表をご参照ください。
購入時期と保有株式数 | 第12期(優待年2回) 優待基準日 | 第13期以降(優待年1回) 優待基準日 | ||||
~2014/12/31 | 2015/1/1~ | 2015/5/1~ | 2014/9/30 | 2015/3/31 | 2015/9/30 | 2016/3/31 |
100株~ | なし | 4,000円 | ||||
100株~ | 200株~ | 3,000円 | なし | 6,000円 | ||
100株~ | 200株~ | 400株~ | 6,000円 | 6,000円 | なし | 12,000円 |
200株~ | 400株~ | 800株~ | 12,000円 | 12,000円 | なし | 24,000円 |
300株~ | 600株~ | 1,200株~ | 15,000円 | 15,000円 | なし | 30,000円 |
1,000株~ | 2,000株~ | 18,000円 | なし | 36,000円 |
2016年の株主優待カタログ
それでは、本日届いたRIZAPグループの優待カタログをすべてご紹介いたします。
2015年と同じ表紙のデザインです。
2015年の健康コーポレーション優待カタログはこちらと比べてみると、1,000円や2,000円相当の低価格帯の商品や20,000円、30,000円、36,000円といった高価格帯の商品までラインナップが拡充されたようです。
1,000円相当商品
2,000円、3,000円、4,000円相当商品
5,000円、6,000円相当商品
7,000、8,000円相当商品
9,000円~30,000円相当商品
36,000円相当商品
以前のカタログ
参考までに過去の優待カタログを紹介した記事へのリンクを用意しておきます。
よろしければご覧ください。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
▼過去1年のチャート
▼過去10年のチャート