GMOアドパートナーズ(4874)より配当金と株主優待の案内が届きました
先週金曜日の株主総会に参加したGMOアドパートナーズ(4874)より配当金と株主優待の案内が届きました。
株主総会でも指摘がありましたが、GMOグループの上場企業の中でもパッとしない同社。前身は「まぐクリック」という会社で、メールマガジンのまぐまぐのメール内広告を扱う会社からスタートし、現在は「総合ネット広告代理店グループ」への転身を目指しているそうです。
総会では東証一部上場も狙っているようなことも言っていたのですが、いつになるのでしょうか?
Sponsored Links:
GMOアドパートナーズの配当金、株主優待
期末配当金は1株9円01銭でした。
気になる株主優待の内容の確認です。
優待内容 必要株数 備考 自社株式買付手数料キャッシュバック 100株以上 ※GMOクリック証券における手数料が対象 売買手数料キャッシュバック(上限3,000円) 100株以上 ※GMOクリック証券における手数料が対象
株主優待は年間で6.000円分(半期で3,000円)のGMOクリック証券での売買手数料のキャッシュバックがあります。
GMOインターネットグループの同様の優待と併用が可能ですので、デイトレーダーなどの頻繁に取引をされる方を除くと、多くの方は手数料が無料になるのではないでしょうか?
GMOアドパートナーズの財務ハイライト
売上高は右肩上がりですが、2012年~2014年にかけいくつかの会社をグループ化している影響もあるので何とも言い難いというのが個人的な印象です。

会社四季報のデータを元に作成
利益ですが、赤字では無いが良いともいえないというのが印象です。
2015年は新商材の開発や既存商材の強化、人材採用・教育に関する投資を積極的に行うということで当期利益は0予想となっています。株主優待が目的の場合は、仕込み時と考えることもできるかもしれませんね。

会社四季報のデータを元に作成
配当性向35%を目標に掲げている同社ですが、どうなるのでしょうね。
ブレイクする事業が出来ることを期待しています。