サークルKサンクスのユニーグループ・ホールディングスより株主優待が届きました
2015/05/25
ファミリーマート(8028)と合併予定のユニーグループ・ホールディングス(8270)より株主優待と配当金が届きました。
ファミリーマートとの経営統合については、公正取引委員会がちゃちゃを入れてくる(下記参照)など波乱含みといった感じですね。
ファミマとサンクス統合が独禁法違反で白紙化の恐れ 公取委が調査開始
シェアNo.1のセブンイレブンはドミナント出店戦略(ある地域に集中的に出店する戦略)に強みがあるので、ファミマとユニーがセブンと戦うには中部圏の圧倒的なシェアが必要だと思います。これを公取にダメってやられるとセブン一強は崩せそうにないですね。ユニーの株主としては残念です。
個人的に一番イケてるコンビニはセブンイレブンだと思います。
セブン(3382)の株欲しいですが、1単元が50万円以上なので買いません。(個別株はポートフォリオの1%以下と決めています。)
Sponsored Links:
株主優待
1単元で1,000円分の自社商品券が頂けます。
現在の株価ですと71,200円なので、優待利回りは1.4%になります。
中京圏などではアピタ・ピアゴでの買い物で使えます、うちの近所にはないので99イチバが運営するミニピアゴか、コンビニのサークルKサンクスで使おうと思います。
商品券を返送することで(料金受取人払い)、自社開発製品との交換も可能です。近くに店舗が無い人にはうれしい選択肢ですね。
100株以上 自社商品券1,000円分 又は 同額相当分の自社開発商品(「StyleONE」「PrimeONE」)詰め合わせ 1,000株以上 自社商品券3,000円分 又は 同額相当分の自社開発商品(「StyleONE」「PrimeONE」)詰め合わせ
配当金
1株当たり10円。1単元なので1,000円(税引前)でした。
▼過去1年のチャート
▼過去10年のチャート
業績
総合小売業、専門店、コンビニエンスストアいずれも前年同期比マイナス
金融のみ前年同期比プラス。本業がプラスでないというのはイケてないですね。
続いて、連結財務諸表。減収減益が続いています。
ファミリーマートとの合併に期待です。