GMOアドパートナーズの株主総会に参加。来期は最高益予想!お土産は去年の方がよかった!?
2016年3月20日(日)13時に、東急セルリアンタワー東急ホテルで開催のGMOアドパートナーズ(4784)の株主総会に参加してきました。午前はグループ会社のGMOペパボの総会も行われれいたようです。
後半にお土産をご紹介しますが、まずはざっくりと総会の様子からご紹介します。
Sponsored Links:
株主総会の様子
200名程の会場は満席で、後ろの方に臨時で椅子が用意されました。
日曜開催ということで、多数の株主の方が参加されていました。
熊谷取締役も出席でした。
GMOグループの中で、インターネット広告事業を展開しているGMOアドパートナーズ。個人の方には、メールマガジンのまぐまぐの広告を扱っている会社としてなじみがある方もいらっしゃるかもしれません。
事業報告は、スライドとプロのナレーションによる説明でした。決議事項は、橋口社長による説明。
質疑応答
- Q 連結損益計算書の違約金、和解金について
違約金は不動産賃貸契約の解約に伴うもの。
和解金はスマホ最適化ツールを継続できなくなったものに伴うもの。
いずれも一時的なもの。 - Q 役員が10名、(当社使用人の状況に記載の)従業員47名に対して役員が過多では?
47名は各社のホールディングス(各社の管理会社)の使用人数で、グループでは850名を超える規模。 - Q (当社使用人の状況に記載の前事業年度比増減)臨時従業員が16人も減じた理由は?
16名減はブラックということではない。正社員化を進めた結果。 - Q 株主優待の費用は?費目は?
430万円が、昨年実績。530万円が、今期予算。費目は接待交際費で計上している。 - Q 売上高は右肩上がり、経常利益が右肩下がり。役員数は適正?
過去最高である第14期の利益は航空機リースに関して特別利益が2億円ほどのっかったもの。今期(18期)は過去最高益を目指す。 - Q 株主優待制度について。グループの優待は理解できるが、その他はやめてほしい。配当金として支払ってほしい。
配当性向の引き上げを行っている。 - Q 監査等委員会設置会社移行に伴うメリットは?
昨年の会社法改正に伴う措置。コーポレートガバナンスの強化につながると期待している。
優待制度に関してですが、GMOクリック証券の手数料3,000円上限のキャッシュバックはぜひ続けていただきたいと思います。この優待のおかげで、大変助かっています。
所有株式数によると思いますが、1単元の株主の多くは「優待>配当」を望む方が多いのではないでしょうか?
経営近況報告会
休憩をはさみ14時過ぎより近況報告会でした。
「インターネット広告市場は2年連続2ケタ成長。」とうい話に始まり、傘下の会社がどういった事業、
はっきり言って競合がひしめき合う業界ですから、競合優位性についてご説明いただけるとうれしかったです。
業績予算
今期は、過去最高値を目指すとのことで次の数字が示されました。
2015年 連結実績 |
2016年 連結予想 |
前年比 | |
売上高 | 28,111 | 31,000 | +10.3% |
営業利益 | 297 | 745 | +150.1% |
経常利益 | 389 | 780 | +100.5% |
最終利益 | -100 | 330 | (単位:百万円) |
さらに、配当性向をこれまでの35%から50%へ引き上げ、1株当たり10.00円の予想とのことでした。
お土産
お土産は、九十九島せんぺいの「ごまのチュイール」というお菓子でした。
個人的には、昨年の総会のお土産「福砂屋のカステラ」の方がよかったです。