愛用のママチャリが盛大にパンクしたので、格安で修理しました。30分2,000円で完了!
新宿の佐藤です。
都内に住んでいると車は不要で、電車での移動が便利です。
普段あまり運動しないので、自転車で行けるところは自転車で行くようにしているのですが、2年ほど乗った自転車の後輪タイヤがこのたび盛大にパンクしました。
記事は続きます
Sponsored Links:
パンクの状態
中のチューブだけではなく、タイヤ自体もダメになったようです。


Amazonで2本セットで2,000円の格安タイヤセットを購入しました。
1万円弱で買ったママチャリの修理にお金をかけたくないのが本音です。
Amazonで調べたところ、タイヤ2本、チューブ2本、リムゴム2本のセットで送料込みで2,000円を切っていましたので即購入しました。
届いたのがこちら。箱には入らず、ビニール袋に伝票張りで届きました。
パンク修理の仕方を学ぶ
以前、パンクの修理はしたことがあるのですが念のためネットで調べて復習しました。
動画付きでわかりやすいサイトがあったのでご紹介いたします。
自転車の後輪タイヤ交換のコツ教えます!
サイトの説明では、工具を用意するようにアドバイスがありますが、私が使った道具は
の3点です。後輪だけの交換なので30分で作業が完了しました。
それでは、このままチャリを使って本日はGMOアドパートナーズとGMOクラウドの株主優待にサイクリングがてら渋谷まで行ってきます!
修理に自信がない方や、自転車を乗りつぶしたという方は新しく買うのも選択肢の一つだと思います。
ブログランキングに参加しています。1日各1クリックお願いします!

-
雑記