権利付最終売買日、権利落日、逆日歩日数 カレンダー
2016/03/30
株主優待や配当金を受け取るためには、「権利確定日」に株式を保有しておく必要があります。
そのためには、「権利付き最終日」の取引終了時刻(15時)までに株式を買う必要があります。
私自身が、「あれ今月は何日だっけ?」ということが多いのでメモを兼ねて作成しました。ご利用の際は、松井証券のサイトなどで情報の正確性をご確認ください。
http://www.matsui.co.jp/study/yutai/index.html
記事は続きます
Sponsored Links:
目次
2016年の権利付き最終日、権利落ち日、逆日歩日数
権利付最終日 (この日までに買う) |
権利落日 (売ってもよい日) |
権利確定日 | 逆日歩日数 |
---|---|---|---|
1/26(火) | 1/27(水) | 1/29(金) | 3日 |
2/24(水) | 2/25(木) | 2/29(月) | 1日 |
3/28(月) | 3/29(火) | 3/31(木) | 1日 |
4/25(月) | 4/26(火) | 4/28(木) | 4日 |
5/26(木) | 5/27(金) | 5/31(火) | 1日 |
6/27(月) | 6/28(火) | 6/30(木) | 1日 |
7/26(火) | 7/27(水) | 7/29(金) | 3日 |
8/26(金) | 8/29(月) | 8/31(水) | 1日 |
9/27(火) | 9/28(水) | 9/30(金) | 3日 |
10/26(水) | 10/27(木) | 10/31(月) | 1日 |
11/25(金) | 11/28(月) | 11/30(水) | 1日 |
12/27(火) | 12/28(水) | 12/30(金) | 5日 |
15日、20日が権利確定日の場合
権利付最終日 | 権利落日 | 権利確定日 | 逆日歩日数 |
---|---|---|---|
1/12(火) | 1/13(水) | 1/15(金) | 3日 |
2/9(火) | 2/10(水) | 2/15(月) | 1日 |
2/16(火) | 2/17(水) | 2/19(金) | 3日 |
3/10(木) | 3/11(金) | 3/15(火) | 1日 |
3/15(火) | 3/16(水) | 3/18(金) | 4日 |
5/10(火) | 5/11(水) | 5/13(金) | 3日 |
5/17(火) | 5/18(水) | 5/20(金) | 3日 |
6/15(水) | 6/16(木) | 6/20(月) | 1日 |
7/14(木) | 7/15(金) | 7/20(水) | 1日 |
8/16(火) | 8/17(水) | 8/19(金) | 3日 |
9/14(水) | 9/15(木) | 9/20(火) | 1日 |
10/17(月) | 10/18(火) | 10/20(木) | 1日 |
11/10(木) | 11/11(金) | 11/15(火) | 1日 |
11/15(火) | 11/16(水) | 11/18(金) | 3日 |
12/15(木) | 12/16(金) | 12/20(火) | 1日 |
権利付き最終日、権利落ち日、逆日歩、貸株料の計算方法
「権利確定日」の4営業日前が「権利付き最終売買日」です。
次に、優待クロスなどで考慮が必要となる逆日歩や貸株料の日数についてです。
逆日歩の日数は「受渡日から返済の受渡日前日までの日数」、貸株料の日数は「受渡日から返済の受渡日までの日数」がかかります。
少しややこしいので、下記4つのケースを参考にしてみてください。いずれのケースも権利付き最終日の翌営業日に品渡しや現渡しを行うなど返済を行っています。
権利確定日の翌日が営業日の場合
日付 | ○/28 | ○/29 | ○/30 | ○/31 | □/1 |
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
権利付 最終日 |
権利 落日 |
権利 確定日 |
(返済) | ||
約定日 | 受渡日 | ||||
営業日 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
逆日歩 | 1日分 | ||||
貸株料 | 2日分 |
権利確定日の翌日が営業日の場合(約定日の翌日は休場日)
日付 | ○/26 | ○/27 | ○/28 | ○/29 | ○/30 | ○/31 | □/1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 |
権利付 最終日 |
権利 落日 |
権利 確定日 |
(返済) | ||||
約定日 | 受渡日 | ||||||
営業日 | 1 | × | × | 2 | 3 | 4 | |
逆日歩 | 1日分 | ||||||
貸株料 | 2日分 |
権利確定日の翌日が休場日(2日)の場合
日付 | ○/28 | ○/29 | ○/30 | ○/31 | □/1 | □/2 | □/3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
権利付 最終日 |
権利 落日 |
権利 確定日 |
(返済) | ||||
約定日 | 受渡日 | ||||||
営業日 | 1 | 2 | 3 | 4 | × | × | |
逆日歩 | 3日分 | ||||||
貸株料 | 4日分 |
権利確定日の翌日が休場日(3日)の場合
日付 | ○/28 | ○/29 | ○/30 | ○/31 | □/1 | □/2 | □/3 | □/4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 |
権利付 最終日 |
権利 落日 |
権利 確定日 |
祝日 | (返済) | ||||
約定日 | 受渡日 | |||||||
営業日 | 1 | 2 | 3 | 4 | × | × | × | |
逆日歩 | 4日分 | |||||||
貸株料 | 5日分 |
用語解説
- 権利付き最終日
- 権利付き最終日(取引終了時刻の15時まで)に、現物株式を買えば、株主の権利を取得することができる。
- 権利付き最終日に約定した株式は、約定日から起算して4営業日目である権利確定日が受渡日となる。
- 権利落ち日
- この日以降に売却や現渡し・現引きをしても権利確定日より後の受渡しとなるため、権利取得に影響はない。権利は無くならない。
- 権利確定日
- この日に株式を保有していれば、株主としての権利を取得することができる。
- この日が約定日ではなく、受渡日である必要がある点に注意。
- 逆日歩日数
- クロス取引時に逆日歩が発生した場合、逆日歩×株数×逆日歩日数を支払うこととなる。
日本の証券市場の休業日
2016年現在、東京証券取引所が公表している休業日を除外して計算しております。
売買立会の休業日は、以下のとおりです
- 土曜日
- 日曜日
- 国民の祝日
- 前日及び翌日が国民の祝日である日
- 年始3日間及び12月31日
国民の祝日の変更などにより、カレンダーの日付が変更になることがあります。お気づきの点があれば、コメントをいただければ幸いです。