三井物産の株主総会に参加。今年のお土産は「海のごちそう」でした!
今年もグランドプリンスホテル新高輪で開催された「三井物産」の株主総会の会場の様子とお土産を写真を中心にご紹介させていただきます。
三井物産に限ったことではないですが、2016年3月期は原油・ガス価格下落の影響が大きいですね。
今回の総会は減損損失で戦後初の最終赤字を出した後の総会となりました。
証券コード | 8031 |
---|---|
銘柄名 | 三井物産 |
日時 | 2016年6月21日(火) 10時~12時 |
場所 | 東京都港区高輪3-13-1 グランドプリンスホテル新高輪「国際館パミール」 |
飲み物 | あり |
お土産 | あり |
懇親会 | なし |
Sponsored Links:
会場の様子
天気はあいにくの雨。去年の三井物産の総会も雨だったような気がします。
会場はこちら「グランドプリンスホテル新高輪の国際館パミール」です。
玄関には、第97回 三井物産株式会社定時株主総会の看板。
途中には、会場への案内があります。駅から会場までは、比較的距離があります。
例によって、ロビーには掲示物がありました。
メインの会場の様子。かなり広い会場です。
日経新聞の報道によると
安永竜夫社長は「資源・エネルギー分野を中心に多額の減損損失を出したことを重く受け止め、コスト削減と投資規律の徹底を通じて収益力の底上げを目指す」と述べ
「市況回復には時間がかかる。市況の直接の影響が少ない安定収益型事業の強化を着実に進める」と語った。
とのことでした。来年はいい報告を期待しています!
安定収益事業として、食品(生活産業事業)に力を入れているようで、今年のお土産も食品でした。
三井物産のお土産(記念品)
今年のお土産は「海のごちそう」です!
箱を開けると「仙台うみの杜水族館」の写真。
説明によると今年のお土産は、「仙台うみの杜水族館の楽しさと気仙沼の海のめぐみのおいしさを詰め合わせました」とのこと。
まずは、「カットわかめ」と「かつおのり」
さらに、海のおいしい缶詰「ブリ」と「サンマ」
これらの商品は、仙台うみの杜水族館の館内のショップで販売しているそうです。
なお、加工は三井物産が関わっている「気仙沼鹿折加工協同組合」と書いてありました。
▼過去1年のチャート
▼過去10年のチャート