ライザップ、どろあわわで話題の健康コーポレーション(2928)より超豪華な優待カタログが届きました!
2015/06/30
CMでおなじみの肉体改造でダイエットの「RIZAP(ライザップ)」、どろ豆乳石鹸の「どろあわわ」などを手掛ける健康コーポレーションより優待カタログが届きましたのでその中身をご紹介したいと思います。
定形外サイズの封筒で届き、何が入っているのかと思いました。
Sponsored Links:
健康コーポレーションの優待について
最新の優待制度、優待カタログについて新しい記事を作成しましたので併せてご覧ください。
2015年6月30日作成「RIZAPで業績好調の健康コーポレーションより優待カタログが到着!分割後の株主優待制度と商品をチェックしてみます!」
以前は100株で3,000円相当の優待だったのが、優待拡充で6,000円相当の優待品が頂けるようになりました。
ただし、2014年12月31日を基準日とた株式分割を控えておりますので2015年以降に受け渡しが完了した最少単元株主は3,000円相当の優待です。
詳しくは、健康コーポレーションのリリースを参考にしてください。
2014年9月末時点の100株主:6,000円相当
2015年3月末時点の100株主:3,000円相当、200株主(分割前の100株主):6,000円相当
健康コーポレーションについての所感
2013年に3万円弱で購入した健康コーポレーションですが、その後株価が急上昇し現在は14万円ほどと4倍以上になりました。
もっと買っておけばよかったという話をしてもしょうがないのですが、1単元しか購入していませんでした。
もともと「どろあわわ」などのヒット商品を有する同社がここ最近有名になったのは「ライザップ」ではないでしょうか?
はじめてCMで見たときは、修正してるんじゃないかと思いましたが社長曰く「ありのまま」だそうです。
株主総会に参加した際に同社の戦略でユニークだったのは、期初に広告費をどかっと投入して、期末にかけて回収していくという手法です。
どういうことかといいますと、「どろあわわ」といった美容品にせよ、「ライザップ」のようなジムにせよ、リピートオーダーが期待できる商材を扱っているため期初で新規顧客をしっかりと開拓すれば、後半は広告費を減らしても売り上げが上がるという仕組みだそうです。
単発で売っていく商売は景気に左右されやすいので、リピートが期待できる商材を扱う会社は個人的には好きです。
株式分割も控えているので今後の株価に期待しています。またいつになるかはわかりませんが現在は札幌に上場しているので、東証への上場も期待しています。
株主総会のお土産、懇親会
(2015年6月26日追記)
健康コーポレーションの株主総会のお土産や懇親会の情報をお探しの方が多くいらっしゃっていますので追記しておきます。同社の2013年のお土産は「源六黒酢」、2014年のお土産は「ひとてまい(7日分)」でした。
2013年はお土産をもらってスグ帰ったのですが。2014年は株主総会の後に懇親会がありました。
ビールや軽食が振る舞われましたが、参加人数に対しての量が十分ではなく、ひどい争奪戦となっていました。
2015年は、会場が中野から新宿の「ヒルトン東京」に変更になっています。お土産や懇親会はどうなるのか楽しみです。後日レポートしたいと思います。