クロス取引で取得したカワチ薬品より2,200円分のお米券が届きました!
昨日ですが、カワチ薬品よりお米券(@440円)×5枚が届きました。
お米の購入はもちろん、近所のドラックストアでは1枚=お米1kg=440円相当の金券として利用することができるので大変重宝しております。個人的にはQUOカードよりも使い勝手のいい金券優待だと思います。
記事は続きます
Sponsored Links:
カワチ薬品の株主優待
同社は薬品と社名につくので、医薬品メーカーの印象を受けますが、栃木が地盤のドラックストアチェーンです。北関東や東北に展開しているようでうちの近所には1店舗も存在しません。
近くに店舗があり、よく利用される方は割引券をそのまま使うという選択肢がありますが、近くに店舗が無いので私の場合は割引券を送り返してお米券を頂きました。
それでは同社の優待制度のご紹介です。注意が必要なのは権利確定日が「3月15日」という点です。この3月末じゃないというのがポイントです。このおかげで、優待のクロス取引を行う際に3月15日の「カワチ薬品」の権利取りをした後にその資金を使って3月末の別の銘柄の権利が取れるという大変資金効率がよい取引が可能です。
クロス取引に関してはこちらの記事「株主優待タダ取り手法 – クロス取引(両建て)の方法をわかりやすく解説!」をご覧ください。
株主様お買物優待券(1冊は100円券50枚綴り)
100株以上 1冊(5,000円相当) 500株以上 2冊(10,000円相当) 1,000株以上 3冊(15,000円相当) ※ 1,000円ごとのお買物につき1枚(100円券)使用可能
※ 調剤薬局を除く直営店舗で利用可。但し、タバコ、雑誌、ハガキ、商品券、ギフト券等の購入は不可
※ 有効期限:翌年6月末
※ 当年8月末日までに全券未使用優待券を返送した場合、1冊につきお米券5枚(1枚1kg分)を贈呈
※ もしくは日本赤十字社「東日本大震災義援金」へ寄付(2014年3月期実績)
最後に、同社の株価やPERなどをご紹介して終わりにします。
▼過去1年のチャート
▼過去10年のチャート